看護師さん募集中
詳しくは、お問い合わせのページをご覧下さい。
10月に入って朝晩は少し涼しく過ごしやすくなりましたが、日中は、まだまだ暑い日が続いています。気温の高低さが大きいので体調に気を付けて下さい。
受付時間変更のお知らせ:当クリニックでは、社会情勢の変化や働き方改革に伴い、令和5年6月1日から受付時間を変更させていただいています。午前診は、12:15まで、夕診は19:15までとなります。
9月20日から新型コロナワクチン(オミクロン株XBB.1,5対応一価ワクチン)接種を行っています。電話では予約はできません。接種券をお持ちになりクリニック受付まで直接おいで下さい。予約をいたします。詳しくは、お知らせのページへ
10月1日からインフルエンザワクチンの接種も開始します。東大阪市民で65歳以上の方は1回1,000円です。その他の方は子供さんも含めて、1回目3,500円、2回目1,500となっています。
新型コロナウイルス感染症も5月8日からはインフルエンザと同じ5類に引き下げられました。それでも、発熱と咳、息切れなどの呼吸器症状のある時は、受診前にまず電話でご相談下さい。当クリニックではかかりつけ患者さまの発熱の場合は、お断りすることなく診させていただいています(当院内でPCR検査も可能です)。
勝手ながら、10月5日(木)、10月19日(木)、11月2日(木)、11月16日(木)は臨時休診とさせていただきます。
10月8日(第2日曜日)、10月9日(月、祝日)、10月22日(第4日曜日)、10月29日(第5日曜日)は休診ですのでお間違えのないようにお願いします。
当院では、スギ花粉症およびハウスダスト、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法を行っています。詳しくは、診察時にお尋ね下さい。
当院では、新規の禁煙治療(ニコチン依存症治療)は、予約制としています。お電話で予約をおとり下さい。詳しくは、診療内容のページへ
(2023年10月1日更新) |
肺炎の診断と治療、ぜんそく(気管支喘息)、長引く咳、息切れ、肺の生活習慣病COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、いびき、眠気(睡眠時無呼吸症候群)、在宅酸素療法および在宅人工呼吸、がんによる苦痛の緩和、在宅での平穏死のサポート(在宅緩和ケア)、禁煙支援、アレルギー、スギ花粉症の舌下免疫療法、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法、ED治療
東大阪市の呼吸器身体障害者診断の指定医です。
禁煙支援(ニコチン依存症治療)の保険診療を行っています。
ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオの四種混合、麻しん・風しん、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチン(HPV,シルガード9)、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ウイルス、水痘ワクチン(帯状疱疹ワクチン)の予防接種を行っています。(予約制です)
特定健診医療機関です。保険者から発行される特定健診受診券をお持ちください。予約不要で毎日行っていますが、できれば前もって電話予約していただけば待ち時間が短くてすみます(予約健診は、第2、第4木曜日の午前です)。
10時間以上の絶食でおいでいただくようにお願いします。
詳細は診療内容のページへ
▲初めて当院を受診される患者様にお願い:
当院を受診されるまでに、別の病院や診療所で治療を受けておられた場合は、そちらから紹介状(診療情報提供書)を頂いてきて下さい。必要な理由については、お問い合わせのページをご覧下さい。
|